Blog:八ヶ岳926m
本気の寒さです。
2016-01-13
今朝は―6.5度でした。きりっとした身の引き締まる空気の冷たさ・・・
を通り越し風が痛いです。空気が乾燥していて今年は霜柱も出ない。
雨も少ないンですね!
寒い地方の必需品といえばストーブ

写真はペレットストーブ、CADEL JAPANのRONDO(イタリア製)です。
出力5.5Kwなので小さいほう。
薪ストーブは薪割りと薪の手配が大変、という方にもってこいですね。
山梨県は木質ペレットが手に入りやすくなり、スーパーなどでも購入できます。
大泉では、スーパーひまわり市場さん、スーパーやまとさんで購入できます。
1袋10kg600円、朝夕燃やして約1日持ちます。薪は薪割りの労働力や樹の購入費を考えると安いかなと感じます。
ただ電気代がかかりますが・・・
遠赤外線のくるむような温かさ(ほんとに芯から温まるという感覚)は
薪ストーブには負けるかな!。あなたはどっち派

日本製のペレットストーブもあります。さいかい産業さん、シモタニさんなど。

「八ヶ岳926m」に住む
2016-01-07
住んでみたい町のランキング上位に位置する北杜市!
魅力は??

我が家のぼたもち(地元武川産もち米と北海道産あずき)

色が移っていく新緑、グラデーションの紅葉、山桜、松葉の砂利道

現在確認されているもので28箇所ほど

フオッサマグナの塩沢温泉、つたの湯

日が多い、

素肌
こよなく八ヶ岳926mを愛する小生ですが、時には厳しいこともあります。
冬の寒さ(-10度以下のことも)や歩いて駅までいけないことなど!
でもやっぱり癒されてる ・・・

夜あけ!年あけ!
2016-01-02
