本文へ移動
2
5
6
2
1
9

Blog:八ヶ岳926m

RSS(別ウィンドウで開きます) 

はて?なんていう昆虫だろう。

2020-07-14
6本脚
  梅雨のさなか、ぴょんぴょんと飛ぶ物体あり。
  かえる? と思いきや足の数が多い昆虫でした。
  写真を撮るのが精いっぱい。
 
  ご存じの方、教えてくださるとうれしいです。
 
  八ヶ岳には時折見たことのない不思議な昆虫が出てきます。
   “ナナフシ”見たことありますか?
   朝、事務所の壁の下に転がった “カブトムシ”
   モスラのような 大きな“ガ” 
 
  まだまだあります。ゆっくり昆虫ツアーも面白いかもしれませんよ。
 
 

笹一アルコール

2020-05-26
手に入ったアルコール77%
 コロナショックという世界的な自粛状態で北杜市も静かな時間が流れています。
 解除とはいえ、第2派の到来が心配され、雰囲気はあまり変わらない感じです。
 
 そんな中でも新発見があるもの、意外と家で過ごす時間を工夫すると楽しめて
 自分らしさを取り戻せた。なんてこともあるんですね
 
 料理を楽しんだり、読書をしたり、リモートワークのできる環境を工夫して
 みたり・・・・・
 さすがにゴールデンウイークは草取り三昧、薪割りしていた知人もいます。
 
 マスクは店頭に見られるようになりましたね。でもハンドソープは
 まだのようですが!!
 ボディソープで代用です、ウイルスを流せばいいんですから。
 
 
 
 

満開のさくら

2020-05-12
桜を仰ぎ見る
 春の青空は うすい水色とグレーを入れた感じの青、
 それは桜の薄い桃色とトーンが似ていてこころ華やぐ色合いです。
 
 ふと花びらを見つけて仰げば、桜が満開。
 今年の桜は、とってもきれいです。
 
 八ヶ岳のふもとには山さくらもたくさんあって、春の山は新緑から濃い緑へと 
 あっという間に移ろぐ。
 日々楽しめるんです。
 
 

あらっ!春、華。

2020-03-28
 華やいだ空気に足元を見ると、水仙、クロッカス。
 梅と桜が同時に咲いたよ、なんてお知らせしていたらクロッカスより先に水仙が。
 
 八ヶ岳はぬるーい風が吹いていますが、明日朝は雪かも・・・
 自然豊かな八ヶ岳は、地球の環境とも交差して右往左往しているようにも見えます。
 
 藪になかにはまだふきのとうもあるんですよ。
 今年も天ぷら、ふき味噌にしました。
 要注意は道端、ワンちゃんがたくさん散歩しているので人の通らない場所が安心。
 でもよそ様の敷地ですからこれまた注意を!
 
 

梅と桜が・・・

2020-03-13
しだれ梅
南アルプスの山並み
 今年は今まで経験のない暖かな冬でしたが、やはり朝夕はまだ肌寒い。
 朝にマイナス1度、昼は15度、温度差なんと16度。体に良くないですね。
 
 ここ八ヶ岳にもやはり春は来ました。梅が咲きました。そして桜もはじけそうです。
 我が家のおかめ桜は早さきのほうですが、うめと桜がほぼ同時というのもめずらしいかな。
 
 先日くじらぐみ(高橋建築舎)の建前でした。お天気に恵まれて、ロケーションもいいので
 とても気持ちのいい良日
 
 
 
 
TOPへ戻る